せどりのリサーチに使えるおすすめのAI

ブログ
この記事は約2分で読めます。

最近はAI関係の情報発信も増えてきましたね。
皆さんはせどりでAI使っていますか?

今回は私がリサーチのときに使っている
Perplexity(パープレキシティ)というAIツールの紹介をします。

Perplexityはこちら

Perplexityはいろいろな使い道はありますが
自分の場合、商品の特徴などを調べたいときに
使うことが多いです。

というのも、自分は家電系を全般に扱うので
さすがに各商品の特徴を暗記するのは無理です。

例えば、以下の商品はタブレットですが
1文字違いです。

W1-810-A11N
W1-810-F11N

最初は、W1-810-A11Nを仕入れたつもりでしたが
よくよく見てみたら、F11Nだった、という話です。

でもこの2つ何が違うの?
機能面でほとんど違わないなら
W1-810-A11Nのカタログに出しても
クレームや返品にはならないのでは?

とか考えてしまいました。

そこで、最初はグーグル検索で
W1-810-A11N W1-810-F11N 違い
と検索して見ました。

そうすると、必要な情報はなかなか見つかりません。

次にPerplexityで
W1-810-A11NとW1-810-F11N の違いは?
と聞いてみます。

そうすると以下のような回答を得られました。


すごい、優秀ですねぇ。

このようにPerplexityは各サイトの情報を集めて
要約してくれる機能があります。

チャットGPTなどでも
こういった質問をすれば回答はしてくれますが
Perplexityの場合は情報源となるサイトのまで表示されています。
(ソースというのが情報源です)

なので、信憑性が高いと言えるでしょう。

W1-810-A11NとW1-810-F11Nの違いについては
OSが違うので、W1-810-A11Nとして出品するのは
難しいと判断。

このような、ニッチな商品についても
Perplexityに質問してやると
割と知りたい回答を得られたりします。

私の場合はカメラやレンズを扱ったりもするので
こういった質問をしたいときに
Perplexityは重宝しています。

Perplexityは無料で使えるので
ぜひ使ってみてくださいね。

使い慣れると、Google検索よりもずっと効率的に
調べ物ができるようになりますよ。

3つの無料プレゼント

私は36歳のときにせどりを始めて1年後に独立しています。

それまでは、ビジネスなどは未経験でした。

それでも、会社の給与に依存せず自分の力で稼いで
ご飯が食べられるようになっています。

せどり、特に中古品のせどりというのは再現性が高く
ビジネスなど全くの未経験でも稼ぎやすい副業だと思います。

中古せどりに役立つメルマガを配信しています。
私は特に在宅でできる電脳せどりが得意です。

興味がある方は以下のリンクより登録してしてみてください。