中古せどりが向いている人の4つの特徴

せどり初心者の方
この記事は約3分で読めます。

中古せどり始めてみようかと思ってるけど、自分が向いているのか気になる…
どんな人が向いてるんですか?

始めてやることは、自分に向いてるのか気になりますよね
今回はどんな人が中古せどりに向いてるのか、考えて見たいと思います

中古せどりというのは、利益率が高く、ライバルも新品に比べて少ないですが

その反面、商品知識だったり、検品、清掃など新品にはない
手間があります。
どんな人が中古せどりに向いているのでしょうか。

自分は中古せどりを、2018年からやっていて
これまでいろんな人を見てきました。

その中で結果を上げる人、撤退していく人も
大勢見てきたので、向いている人の特徴も
わかっています。

今回は中古せどりが向いている人の特徴を4つにまとめました。
自分が当てはまっているのか確認してみてくださいね。

一人で黙々と作業をするのが苦じゃない

せどりの作業は基本的に孤独です。
誰かとコミュニケーションを取りながらやる必要はなく
一人で店舗に行くか
電脳でも一人でパソコンの前に向かって作業をします。

また清掃や梱包作業といったことも、最初は自分でやると思うので
一人で黙々とやる必要があります。

こういった事が苦になる人は
遅かれ早かれ嫌になるでしょう。

逆に煩わしい人間関係も無いので
それが気楽だ、一人でやるほうがいい
という人は中古せどりに向いていると思います。

購入者の視点で考えられる

購入者の視点で考えられるとは
購入者はなにを求めてその商品を買うのか?
だったり、自分が出品している商品を購入者が見たときにどう思うのか?
を考えられる人です。

せどりをやるなかで、いろいろな人を見てきましたが
買う人のことを考えて、仕入れや出品ができない人は
本当に多いです。

例えば、ブルーレイレコーダーを仕入れたとして
使うにはリモコンは必須です。
にも関わらず、本体だけでポンと出品する
当然買った人は、リモコン無いからつかえない、となりクレームや返品になる

説明文でも、画像にあるものだけです。
同業他社によるすり替えの対策をしている

などと購入者からしたら、わかりにくいし
関係のない内容を書いて出品しているような
人は、購入者の視点がない人です。

購入者の視点になって考えられる人というのは
相手のことを考えられる人です。

これができることで、仕入れの幅も広がるし
売れ行きも良くなり、返品やクレームも少なくなるのです。
また、外注化といったこともスムーズに行く可能性が高いです。

相手のことを考えられるというのは、せどりに限らず、ビジネスまたは人生においても大事ですよね

失敗しても諦めない

せどりをやっていると
嫌になることは本当にたくさんあります。

・仕入れができない
・売れない
・返品、クレームが来る
・出品が面倒で家に在庫が貯まる
・プラットフォームの規制

他にもやっていると、挫けそうになるくらい
嫌になることがあるでしょう。

それでも、どうやったらいいのか?
と諦めずに、改善の道を探せる人

中古せどりに限らず
自分で稼いでいくということに、向いてる人でしょう。

中古せどりが好きになれる

なんだかんだとこれが一番大事です。

自分は知的好奇心が強いので
いろんな商品を触ったり、販売していく中で
今までなかった知識をつけることができて
成長しているのが、楽しかったです。

中古せどりを始めたての頃は本当に無我夢中で
やってましたし、それが苦痛だとは思いませんでした。

嫌々やっていても続けるのは難しいでしょう。
自分一人ではできなくても
仲間を作ったりして、中古せどりを好きになれる
ようにしたほうがいいです。

中古せどらーの人たちが集まって話をすると
みんな子供のように、仕入れた商品のうんちくを
夢中で話しているものです。

まとめ

中古せどりに向いている人に4つの特徴についてまとめてみました。

  • 一人で黙々と作業をするのが苦じゃない
  • 購入者の視点で考えられる
  • 失敗しても諦めない
  • 中古せどりが好きになれる

中古せどりに限らず
孤独に耐えられる、相手のことを考えられる
失敗してもくじけない、好きなことをやれる

というのはビジネスをやる上で大事です。

3つの無料プレゼント

私は36歳のときにせどりを始めて1年後に独立しています。

それまでは、ビジネスなどは未経験でした。

それでも、会社の給与に依存せず自分の力で稼いで
ご飯が食べられるようになっています。

せどり、特に中古品のせどりというのは再現性が高く
ビジネスなど全くの未経験でも稼ぎやすい副業だと思います。

中古せどりに役立つメルマガを配信しています。
私は特に在宅でできる電脳せどりが得意です。

興味がある方は以下のリンクより登録してしてみてください。