中古品は利益率が高いと聞いたけど
20%も利益率が無い… 思ったより稼げない
こういう方も多いと思います。
利益率が低い原因はいろいろありますが
売値が安い、というのが原因のひとつとして考えられます。
企業のように仕組みができていて、資金も潤沢にあるなら別ですが
副業や個人レベルでせどりをやっている場合
高値売りをして利益率、利益額ともに
しっかり取っていく必要があります。
この記事では、Amazonで中古品を高値売りする
方法についてまとめます。
Amazonで中古品を高値売りする方法
手順としては以下になります。
- 仕入れようとしている商品のコンディションを見極める
↓ - そのコンディションで売れている金額を見極める
↓ - 説明文をしっかりと書いて、画像も入れる
↓ - 最低1ヶ月は様子を見る 値下げしない
一つづつ説明します。
仕入れようとしている商品のコンディションを見極める
まず、今仕入れようとしている商品のコンディションを決める必要があります。
Amazonの場合は
・ほぼ新品
・非常に良い
・良い
・可
の4つですね。
このコンディションによって売値がだいぶ変わってきます。
初心者の方でやりがちなのが
これなら全く問題無く、非常に良いで出せるのに
良いで出してしまっているような場合です。
基本的には良い、よりも非常に良いのほうが
高値で売れます。
クレームなどを嫌ってコンディションを低く見積もりがちな
方は多いですが、購入者の方も中古品を買っているので
そこまで美品でなくてもクレームになることは経験上少ないです。
あくまでAmazonのコンディションガイドラインは守るべきですが
良いか、非常に良いで迷ったら非常に良いで出してみるのをお勧めします。
そのコンディションで売れている金額を見極める
コンディションを決めたら、そのコンディションで売れている金額を
keepaのグラフを使って確認します。
keepaの基本的な見方がわからない方は
以下の記事も参考にしてください。
keepaのグラフを見慣れていない方でやりがちなのが
波形が動いて売れているところは、黒線の最安値だと思ってしまうことです。
keepaでランキングの波形が動いているところは
必ずしも最安値ではありません。
以下の画像も参考にしてください。

6980円の最安値のところで波形が動いていますが
ここで売れているのは、ほぼ新品で出品している14,980円の方です。
実際に私がその金額で売っています。
この例のようにどのコンディションならいくらで売れるのかを
見極めるのは高値売りをする上で非常に重要です。
説明文をしっかりと書いて、画像も入れる
高値売りをする場合、基本的にはカートは取れません。
他に安く出している出品者がカートを取ってしまうからです。
なので、購入者に選んでもらうには
詳細をクリックしてその中から
コンディションや説明文などを確認してもらう必要があるのです。
なので、その説明文がわかりにくかったり
買う気が失せるような内容だと買われにくいです。
できるだけ自分の商品をアピールしてわかりやすく
書いて上げたほうが高値売りは成功しやすいですし
クレームにもなりにくいです。
また、商品の画像も写真を撮って
載せるようにしたほうが差別化になるので高値売りし易いです。
最低1ヶ月は様子を見る 値下げしない
その金額で売れるという根拠があるなら
値下げをしないでください。
資金状況などにもよりますが、最低でも1ヶ月は値下げしないでください。
というのも、当たり前ですが値下げすれば
どんどん利益が削られていってしまいますし
高値売りの成功体験も得られないからです。
初心者の方でやりがちなのが
一週間くらいで売れないと不安になって
思考停止状態でとりあえず値下げをしていってしまうパターンです。
以下の画像も参考にしてください。

8/20あたりに、15980円くらいで出品して、すぐにどんどん値下げをしていって
最終的に9/1あたりに12000ほどで売っているのがわかります。
一方で10/20くらいに出品して、まったく値下げしなくても
15,880円で12/1くらいに売れています。
なので15,880円でも値下げせずに売れるわけで
12000まで下げるのは無駄でしかないのがわかります。
確かに想定どおりに売れないことはありますが
資金がカツカツですぐに売らないとやばい状況で無い限り
最低でも一ヶ月くらいは値下げを我慢するのをおすすめします。
まとめ
Amazon中古品を高値売りする手順
- 仕入れようとしている商品のコンディションを見極める
↓ - そのコンディションで売れている金額を見極める
↓ - 説明文をしっかりと書いて、画像も入れる
↓ - 最低1ヶ月は様子を見る 値下げしない
1,は割りと強気で行ったほうが得をします。
2,はkeepaの見方をしっかりと取得する必要があります。
3,は手抜きをせずに購入者の方に選んでもらえるような内容にしましょう。
4,はその金額で売れるという根拠があるなら、値下げを我慢しましょう。
思考停止状態で値下げをしていても稼げないですし、成長にも繋がりません。
3つの無料プレゼント
私は36歳のときにせどりを始めて1年後に独立しています。
それまでは、ビジネスなどは未経験でした。
それでも、会社の給与に依存せず自分の力で稼いで
ご飯が食べられるようになっています。
せどり、特に中古品のせどりというのは再現性が高く
ビジネスなど全くの未経験でも稼ぎやすい副業だと思います。
中古せどりに役立つメルマガを配信しています。
私は特に在宅でできる電脳せどりが得意です。
興味がある方は以下のリンクより登録してしてみてください。
