自分でコントロールできることに集中する

ブログ
この記事は約4分で読めます。

せどりをやっていると
理不尽なことは多々起きます。

特にプラットフォーム側での
ルール変更などは理不尽だと思うことは
よくありますよね。

Amazonではルールの追加や変更はよくありますが
最近ではメルカリでも出品数に限度が設けられたり
楽天とかヤフオクでは
ポイントが減ったり付かなくなったという
プラットフォーム側での改悪が多い印象です。

これによって、いろいろと文句を言ったり
メルカリはもうオワコンだとか
楽天のポイントせどりができなくなったとか
騒ぐ人が大勢出てきます。

しかし、こういうことで
いくら騒いでも時間とエネルギーの無駄です。

今回は、自分でコントロールできることに
集中して効率的にビジネスを進めていこう
ということを書いていきたいと思います。

自分でコントロールできないことに労力を割く無駄

自分でコントロールできないことに
時間とエネルギーを使っていることほど無駄なものはないです。

せどりにおいて、自分でコントロールできないこととは
以下のようなことです。

  • プラットフォームのルール
  • プラットフォームの利用料金
  • プラットフォームのサーバーエラー
  • ツールの利用料金
  • ツールの仕様
  • 仕入れができるかどうか

例えば楽天で今まで付いていた
ポイントが下がってしまった。

この問題にいくらSNS上で文句を言っても
元通りにはなりません。
その文章を打つための
労力と時間は何の足しにもならないでしょう。

Amazonでカタログが大量に削除されて
出品できるものが少なくなってしまった。

これもAmazonのAIがやっていることなので
テクサポに電話でいくら文句を言っても
マニュアル通りの回答が返ってくるだけです。

それと仕入れができるかどうか
というのも、実はコントロールできません。

経験によって仕入れができる確率が高まることで
仕入れが安定して稼げるようになる
というのはあります。

しかし、例えば店舗に行けば
確実に仕入れができるのか?
というといくら上級者でも
仕入れができるかどうかはわかりません。

店にものがあるかどうかというのは
せどらーでコントロールできることではないからです。

結論

自分でコントロールできないことで
感情的になったり、時間を使っても
何も変わりませんし
大事なあなたのエネルギーと
時間を使ってしまうことになります。

なので、これから話す自分で
コントロールできることに集中して行きましょう。

自分でコントロールできることに労力を使うメリット

自分でコントロールできることに労力を使うメリットは
どんどん積み上がっていくということです。

せどりにおいて自分でコントロールできることとは以下です。

  • 自分のルールを作る
  • 自分で決めたルールを守る
  • 複数販路を作っておく
  • 商品知識をつける
  • PDCAサイクルを回す

こういったことにエネルギーや時間を
使っていくことには意味があります。

自分の成長に繋がります。

例えば、自分の中での仕入れ基準という
ルールを作ったら
リサーチのときは、その基準内にあれば仕入れるし
そうでないならスルーをする
など判断が早くなります。

そして、なかなか仕入れができないなら
仕入れ基準をもっと緩めるか、
といった改善ができます。
つまりPDCAサイクルを回すことができます。
こういったことができるのも
自分でコントロールできることに集中しているからです。

どうにもならないことに
エネルギーと時間を使っている人に比べて
自分でコントロールできることに集中していれば
どんどん差は開いていきます。

結論

結果を出したいなら
自分でコントロールできることに集中していく必要があります。

コントロールできないことはどうしようもありません。

1つの販路に依存しているとリスクが高いと思うなら
複数販路を作ってリスクヘッジをする
ということは自分でコントロールできることです。

コントロールできることと
できないことを見極めましょう。
それがわかったら自分のやるべきことをやるだけです。

まとめ

昨今、せどりを始める人が増えてきたせいか
プラットフォームでのルールが厳しくなったり
改悪続きの印象です。

これにより、SNSを開くとプラットフォームに対する
文句を言って無駄なエネルギーを使っている人が
多いように思ったので、このような記事を書いてみました。

確かに、声を上げるのは大事かもしれません。
しかし、署名活動を行うなど
変えるための具体的な行動をせずに
SNSで愚痴を言っていても
何も変わりません。
ましてや友達と愚痴を言い合っていても
時間の無駄以外の何者でもないでしょう。

そんなことに貴重な時間を使ってるなら
自分のできることに集中したほうが
よっぽど自分のビジネスは良くなると思いますよ。

3つの無料プレゼント

私は36歳のときにせどりを始めて1年後に独立しています。

それまでは、ビジネスなどは未経験でした。

それでも、会社の給与に依存せず自分の力で稼いで
ご飯が食べられるようになっています。

せどり、特に中古品のせどりというのは再現性が高く
ビジネスなど全くの未経験でも稼ぎやすい副業だと思います。

中古せどりに役立つメルマガを配信しています。
私は特に在宅でできる電脳せどりが得意です。

興味がある方は以下のリンクより登録してしてみてください。