【まず1万円】を最速で稼ぐには?ブログやYouTubeより、なぜ今「せどり」なのか

せどり初心者の方
この記事は約5分で読めます。

「ブログやYouTubeは当たればデカい」
「ストック型の副業が将来の資産になる」
こういった話は、副業界隈ではよく聞きます。

たしかにそれは事実。
でも、現実的に「そこにたどり着くまで」のハードルがとにかく高いんですよね。

一方で、せどりはどうかというと——

基本は仕入れて売るだけ。
というシンプルなビジネス。
行動すればお金が入る。
早ければ今月中に現金が増えて手に入る。


もちろんラクとは言いません。
でも、ちゃんと努力が“収入”という形で返ってくるのが、せどり最大の魅力です。


■ ブログやYouTubeは「2〜3年無収入」も当たり前

まず押さえておきたいのは、資産型の副業は最初の1円がとにかく遠いという現実です。

ブログの例:

  • 月間1万PVでも数千円がやっと
  • SEOで上位を取るには半年〜1年かかる
  • 記事を書いても最初は誰にも読まれない

YouTubeの例:

  • 収益化条件に「登録者1000人」「再生時間4000時間」が必要
  • バズらない限り、収益化までに1〜2年かかる
  • 収益化できても月数百円レベルからのスタートが一般的

つまり、「ブログやYouTubeで稼ぎたい」と始めたものの、1円すら稼げないまま数年が経過…なんてケースも珍しくありません。

「スキルが残るから無駄じゃない」という声もあるけれど…

よくこんな声も聞きます。

「ブログやYouTubeで収益が出なくても、ライティングや編集のスキルが身についた」
「継続力やPDCA思考が鍛えられたから、無駄ではなかった」

これ自体はまったく間違っていません。
たしかに、発信活動を通じて得られるスキルや経験はあります。
そしてそれが、のちのキャリアや副業に活かせる場面もあるでしょう。


でも「稼ぐこと」が目的だったら?

問題は、**目的と結果がズレていないか?**ということ。

本来は「お金を稼ぐため」に始めたのに、
結果が出なかったときに「経験が残ったからOK」とするのは、
ちょっとした自己正当化になってしまうこともあります。

もちろん、経験やスキルは残ります。
でもそれが「生活を支える現金」にならなかった場合、
時間もエネルギーも、ただ消費されて終わるリスクもあるんです。

例えるなら:

  • 資格勉強をして不合格だったけど、知識が増えたからOK → わかる
  • でも、資格という目に見えるものは得られなかった → で話が変わる

お金を稼ぐということで始めた以上
いくら稼げたのか?ということから目を背けて
経験と知識は得られたからOK、とするのはある種の逃げにも思えます。

スキルや経験も大事だけど
「その投資に見合う結果が出たか?」という視点は忘れてはいけません。

■ せどりは「早く・確実に」現金を手にできる

では、せどりはどうか。

  • フリマアプリで売れれば即現金化
  • AmazonならFBAを使って販売・発送も自動化できる
  • 利益計算も仕入れと売値が明確だからシンプル

それにせどりは資産型ビジネスよりも
ラッキーパンチが出やすいというメリットもあります。
・店舗に行ってたまたま利益商品が見つかった
・ジャンクだと思って仕入れたのが動作品だった、などです。

私自身、せどりを始めてから最初の利益が出るまで1ヶ月もかかりませんでした
私が最初仕入れたのは中古プリンターで500円仕入れ9980円売りという
いきなり爆益を出しせたのは今でも忘れません。

利益がたとえ数千円でも、それがたまたまだったとしても、
「自分でお金を生み出せた」
という体験を早く得られるのは大きなメリットだと思っています。


■ とはいえ、せどりはラクではない。正直なデメリット

せどりが「早く稼げる」のは事実ですが、当然ながらデメリットもあります。

  • 単純作業の繰り返しで飽きることがある
  • いっとき稼げても、継続するには工夫や改善が必要
  • 仕入れ・検品・発送を全て自分でやると、時間が溶ける
  • 粗利で月50万以上稼ぐには、単なる“作業”では限界がある

つまり、やれば稼げるけど、やり続けるには頭を使わないと詰む
思考停止で作業だけをこなしていると、すぐに限界がきます。

でも逆に言えば、
改善・効率化・外注化といった「工夫」が結果に直結する、**極めて“正直なビジネス”**でもあるんです。


■ 人生は有限。「まず稼げるか」はとても大事

よく「将来の資産になる副業をやれ」と言われます。
その通りだと思います。夢がありますし、いつかは挑戦すべきです。

でも、現実はこうです。

  • 家賃、食費、税金…お金は“今”必要
  • モチベーションも“最初の収入”があってこそ保てる
  • 人生は限られていて、2-3年無収入というリスクは思ったより重い

だから私は思います。

🔸「いつか稼げるか」より、まず「今稼げるか」
🔹そして、その“今”を支えられるのがせどり


■ 結論:まずはせどりで“土台”を作る。そのあと資産型へ

せどりでまず現金を得る。
生活の土台を作って、心と時間に余裕ができたらブログやYouTubeに挑戦してもいい。

この順番を守るだけで、「副業で人生を壊す」リスクは大きく減ります。
逆に「資産型に夢を見て、2年間ゼロ収入で折れる」人も多いのが実態です。

私は中古せどりに役立つ情報を、このような形で配信しています。
無料メルマガもやっていますので
登録してもらえると嬉しいです。
プレゼントもあります。
以下の画像をクリックで登録フォームへ移動できます。