Amazonでせどりを始めたいけれど、
**「アカウント停止が怖い」**
という理由で一歩を踏み出せない人は多いです。
ネットやYouTubeでは
- 「突然停止された!」
- 「売上が没収された!」
という話が目につきますから、無理もありません。
しかし私は、中古せどりで6年間、数万個の商品をAmazonで販売してきましたが…
- アカウント停止 → ゼロ
- 真贋調査 → ゼロ
- 知財侵害の影響 → 実質なし
これまで問題なく運営できてきたのは、特別な裏ワザや高度なスキルを使ったわけではありません。
むしろ「当たり前のことを、地道に、当たり前にやっただけ」です。
停止はゼロではないが、普通にやっていれば頻発しない
アカウント停止はゼロではありませんが
ほとんどはAmazonの規約違反や
やるべきことをやっていないが原因です。
たとえば…
- 無在庫販売
- アカウント健全性の警告無視
- 中古を新品で出す
- 顧客にメールで文句を言う
- 偽物を出品
こうしたことを避けていれば、停止の確率はかなり低くなります。
私が6年間停止ゼロだった理由
- 無理な商材を扱わない
- 出品者がずっと1セラーのみで中古の履歴がないのは警戒して基本仕入れない
- BoseやJVCなど偽物が多いメーカーは警戒して仕入れる
- 中古メインで運営
- 中古家電・カメラは真贋調査がほとんど発生しない
- 検品・清掃をしっかりやればクレームもそこまで多くない
- パフォーマンス指標を死守
- アカウント健全性に傷がついたら即時対応
- クレームや返品対応を丁寧に行う
この調子で数年運営すればアカウントも強くなり
ますます健全に運営できるようになっていきます。
特別な能力はいらない。「当たり前」を積み上げるだけ
せどりで稼ぐのに特別な才能やスキルは不要です。
必要なのは、次のような基本的なことをコツコツ積み重ねることだけです。
- Keepaで相場をリサーチする
- 利益が出る金額で仕入れる
- 検品・清掃をしてすぐに出品する
- 売れる価格で出品する
- クレームや返品対応も丁寧に行う
- アカウント健全性をマメにチェック
- セラーセントラルのアクションに項目が出たら即日対応
一見当たり前に見えますが、この「当たり前」ができずに途中でやめる人が圧倒的に多いです。
裏を返せば、これを続けるだけでしっかり稼げますし
Amazonアカウント停止を極端に恐れる必要もありません。
楽して稼ごうとする思考がすべての問題の発端です。
健全にやるべきことをやっていれば稼げるのが中古せどりです。
初心者が必要以上に怖がる理由
- SNSや動画で「停止された話」が目立つ(炎上性が高いテーマ)
- 復活代行サービスやサポート業者が不安を煽る宣伝をしている
- 実際の発生頻度よりもリスクが大きく感じられる
実態は、「規約を守り、当たり前のことをやっていればほぼ起こらない」レベルの頻度です。
まとめ
Amazonでの中古せどりは、無理をしなければ極めて安全に運営できます。
6年間で数万件販売してきた私が、真贋調査すら一度も受けなかった事実がその証拠です。
派手なテクニックや特別な能力は不要。
- 規約を守る
- 高リスク商材を避ける
- 当たり前の作業を地道に続ける
これだけで、アカウント停止の恐怖に振り回されることなく、安定して稼げるのが中古せどりです。
初心者の方へ
最初は怖いかもしれませんが、怖さは知識と経験で小さくできます。
まずは安全な商材で小さく始めて
少しずつ”経験”と“アカウントの体力”を付けていきましょう。
努力は必要でも堅実に稼げるせどりに興味がある方は
メルマガもやっていますので
以下から登録していただけると幸いです。
