せどりをやっていると、SNSやネット上でよく聞くフレーズがあります。
「もう飽和してる」「積み上がらない」「Amazonは怖い」…といった言葉。
でも、6年やってきた身から言わせてもらうと、
それってほとんど“やってない人”の意見か、“やり方を間違えた人”の感想なんですよね。
今回は、よく言われがちなせどりの誤解について、私なりの見解を書いてみます。
これから始める人や、伸び悩んでいる人の参考になれば幸いです。
■「飽和していて稼げない」
これ、毎年のように言われてます。
でも現実は、試行錯誤して努力すれば普通に稼げます。
むしろ「飽和していないビジネス」を探すほうが難しいです。
コンビニも、飲食も、YouTubeですら飽和してますよね。
要は「成長する努力を辞めた人が稼げなくなっている」だけの話。
これはどの業界でも同じでしょう。
中古せどりは副業で軽い気持ちで始める人も多いので
参加する人が多い一方で退場する人も多いです。
変化を恐れずアップデートしていけば、
むしろ安定してせどりは稼げるのが実情です。
■「積み上がらない、バイトと同じ」
これも半分は正解ですが、半分は間違いです。
確かに“単発の売買”という構造はありますが、
商品知識、商品リスト、販売データ、そしてビジネス感覚は確実に積み上がります。
最初は1つの商品を丸一日リサーチしていても1つ見つけるのがやっとでも
1年後には、1日のリサーチで3万円分の見込み利益の仕入れができる。
これはまぎれもなく“積み上がり”です。
しっかりとデータを蓄積していけば、
1年後にはだいぶ積み上がっていると思います。
■「早く売る必要がある」
これもよく言われていることです。
せどりは仕入れたら2ヶ月以内に売れとか。
しかし、これは基本的に間違いです。
早く売ろうとすればするほどせどりは稼ぎにくくなっていきます。
その理由については以下のnote記事にまとめているので参考にしてみてください。
せどりは早く売ったほうが稼げる?
■「やることが多くて大変」
中古せどりは確かにやることは多いです。
仕入れ、検品、清掃、撮影、出品、発送…。
でも、外注化や自動化を進めれば、労力は大幅に減らせます。
私はクラウドワークスで専業主婦さんに梱包を依頼しており、
いまでは出品作業もほぼ自動化。
要は、“全部自分でやる前提”で考えるから大変に見えるだけです。
これは飲食でも、建設でも、どんな業種でも同じ。
仕組みを作れば、ビジネスは一気に楽になります。
■「金が増えない」
「せどりはお金が増えない」と言う人の多くは、
キャッシュフローの仕組みを理解していないだけです。
売上-仕入れ=利益、と単純に考えているうちは伸びません。
実際は、利益率や、回転率、在庫のバランスなど、
お金の“流れ方”を把握することが大事です。
正しい理解と管理をすれば、せどりは着実に資金を増やせます。
■「Amazonは怖い(真贋・アカウント停止)」
確かに、怖い話はたくさん出てきます。
でも、健全に運営していれば、突然止められることはほぼありません。
アカウントが止まるときは、必ず原因があります。
・出品していいカタログかの見極め
・Amazonからの重要なメールを未対応
・アカウント健全性ダッシュボードをチェックしていない、など
ルールを理解して、リスク管理をしていればAmazonはむしろ一番稼ぎやすい販路です。
「怖い」と言って距離を置く人が多いほど、チャンスも大きくなります。
■「もうAIに取って代わられる」
AIは強力なツールですが、せどりそのものを代替することはできません。
画像認識や価格推定などはAIで効率化できますが、
「この商品の状態ならどのくらいまで金額を上げられる」
「この付属品は欠品だが仕入れてもいいか」
「この出品者は信用できそうか」
といった“現場の勘”は人間にしかわかりません。
つまりAIは敵ではなく、“有能な助手”です。
AIを活かせる人ほど、これからの時代は強くなるでしょう。
■「初期資金がないと無理」
これも誤解です。
確かに資金があるほうが回転は早くなりますが、
最初は少額でも始められるのが中古せどりの良さです。
しかもクレジットカードを使えば
支払いまでに資金を回収すればいいので
資金は少なくてもせどりはできます。
最初の数万円でスタートして、
経験を積みながら徐々に規模を大きくしていけばOK。
むしろ資金が限られているほうが、
「リサーチ力」「相場観」「仕入れ精度」が早く鍛えられます。
■「副業では限界がある」
副業だから時間が無い、だから稼げない、
という人がいますが
これは優先順位の違いです。
当然だれでも1日は24時間です。
せどり以外に優先しているものがあるから
せどりをやる時間が無いだけです。
せどりで稼ぎたいなら
せどりの優先度を上げましょう。
夜はクタクタだからビール飲みながらYouTubeを見たい、
土日は家族サービスがあるし、
これでは稼げるものも稼げません。
やるべきことをやればせどりは稼げるのです。
軌道に乗るまででもせどりにフルベットするくらいの気持ちで取り組みましょう。
■まとめ
せどりは、言われているほど簡単でもなければ、
言われているほど無理ゲーでもありません。
まずは実行力と継続力。
これだけでも月利10万から30万は稼げるでしょう。
それ以上の結果を求めるなら
ただ闇雲にやるのではなく
脳みそに汗をかいて行く必要はでてきます。
せどりの本質は「知識と仕組みで戦うビジネス」。
飽和だAIだと騒ぐ人たちの横で、
淡々と積み上げている人が quietly(静かに)勝っています。

