私が普段どんなものを仕入れて販売しているのか
紹介したいと思います。
せどり初心者のころは
デカくて重いものとかも
よく扱ってましたが最近は、小型軽量のものが大半です。
女性の外注スタッフ宅に送っているというのも
ありますが、仕入れ能力が上がったので、無理にデカいもの
とか扱わくても良くなっています。
あとROI(利益率)の高さにも注目して欲しいです。
このくらいROIが高いと想定より売れ残りがでても
資金は回ってくれます。
画像はプライスターというツールのものです。
クリックで拡大できるので確認してみてくださいね。
(SKU、注文番号はAmazonに見つかると削除するように言われるので消しています)
カシオ コンデジ

コンデジです。
今どき需要あるの?
と思う方も多いと思いますが、需要はあります。
コンデジに限らず古い商品
例えば、スーファミやMDプレーヤーといった
生産が終了しているものでも、今だに需要はあります。
SONY ビデオカメラ

これはminiDVテープという、2000年代前半まで
使われていた、手のひらサイズのビデオテープを再生録画できる
カメラです。
今では流石にminiDVテープを
録画に使うという需要はほぼ無いと思いますが
昔録画したテープをDVDやパソコンにダビングして
保存しておきたいという需要はあるので
そういった人たちが買って行ってくれます。
未だに需要のあるビデオカメラです。
CANON マイクロホン

カメラに付けるマイクですね。
カメラの付属品もいろんなものがありますが
仕入れやすいジャンルになります。
この他にも、ファインダーや雲台とか
レンズのアダプターなど、小物で扱いやすいのも特徴です。
プロジェクター

家庭用のプロジェクターですね。
プロジェクターも業務用のものから、家庭用のものまで
金額もピンからキリまで
いろんな種類がありますが
個人的に家庭用の10,000円前後のプロジェクターは
仕入れやすくて、ROIも取りやすい印象があります。
SONY スマートウォッチ

この時計は、リストバンドがセットで出品されていて
ばら売りしました。
リストバンドと合わせて、利益15000円以上取れています。
ばら売りというやり方を覚えると
仕入れの幅も広がるので、これはバラして売れないか?
という発想をして、リサーチしてみてください。
多少手間にはなりますが、仕入れはしやすくなるし
利益率も取れる、商品知識もつくので
メリットは多いです。
電話 子機

この電話の子機も仕入れがしやすいです。
ただ、ネットで出てるのは、未検品がほとんどなので
しっかり検品しているところから仕入れるのを
おすすめします。
初期化されてないとか、親機と接続できないとか
バッテリーが消耗して使えないとかの
返品が多いからです。
ロジクール コンデンサーマイク

ロジクールのコンデンサーマイクです。
人気の商品になります。
みんなに認知されている商品なので
まともに仕入れようとしても、仕入れはできません。
しかし、みんなと視点をずらすことで
ネット仕入れでも、こんな人気商品が安く買えます。
AQUOS スマホ

スマホも仕入れできます。
ただスマホは同じ型番でもいろんな種類があるので注意が必要です。
・SIMロックが解除されているかどうか
・メモリの容量があっているかどうか
・どこのキャリアが出しているものか
・Wi-FiモデルかLTEモデルかどうか
など確認事項が多いので、小型で扱いやすい
印象はありますが、慣れるまでは結構注意が必要なジャンルです。
カーオーディオ

こんなのも仕入れができます。
カーオーディオですね
カー用品も仕入れがしやすいですが、検品が難しいと思います。
なので、しっかりと検品している信用できるところから
仕入れるのをおすすめします。
トミカ おもちゃ

自分もおもちゃはあまり得意ではないですが
仕入れられるものもあります。
おもちゃは箱付きで完品、しかも美品のものを
高値売りするのが基本です。
中古品の詳細を見て買う人がターゲットになります。
最安値で出品しているような出品者に合わせて
仕入れようとしていても、仕入れは難しくなります。
個人的におもちゃは商品知識と慣れが必要なジャンルだと思いますが
多少知識があると月に数万円プラスになったりするので
知っておいて損はないです。
まとめ
いろんなジャンルの商品を仕入れていて
なにからやればいいのかわからない
と思う方も多いと思います。
自分も今でこそいろんなものが仕入れできるように
なっていますが、最初はプリンターとオーディオコンポくらいしか
仕入れはできませんでした。
そのあとに検証で安いものから仕入れてみて
販売経験を徐々に積んでいくことで
そのジャンルの仕入れが当た前になってきた感じです。
自分も最初からこんなにいろんなジャンルの仕入れが
できたわけではないです。当たり前ですが( ;∀;)
なので、最初は自分のとっつきやすいものから
初めて、徐々に広げていけばいいと思います。
それからカメラならカメラのように
一つのジャンルを極めたほうがいいんじゃないの?
と思う方もいるかもしれないですが
せどりの場合、一つジャンルを追求して商品知識を
そこまで深める必要はないです。
基本は左から右に流すのがせどりだからです。
それで十分稼げますし、あなたの目的は
職人になることではなく、お金を稼ぐことにあると思うからです。
なのでいろんなジャンルを広く浅く知っていた
ほうが仕入れは安定します。
参考になれば幸いです。
3つの無料プレゼント
私は36歳のときにせどりを始めて1年後に独立しています。
それまでは、ビジネスなどは未経験でした。
それでも、会社の給与に依存せず自分の力で稼いで
ご飯が食べられるようになっています。
せどり、特に中古品のせどりというのは再現性が高く
ビジネスなど全くの未経験でも稼ぎやすい副業だと思います。
中古せどりに役立つメルマガを配信しています。
私は特に在宅でできる電脳せどりが得意です。
興味がある方は以下のリンクより登録してしてみてください。
