副業で人気のせどりですが、簡単に稼げるんでしょうか?
誰でも簡単に稼げるビジネスは無いですよ、面倒くさいことをコツコツやる人だけが、稼げるというのは、どのビジネスでも同じです
せどりは自分で商品を作る必要も無いし
マーケティングを覚える必要もないので
簡単だと言う情報発信者の方もいますよね。
しかし、せどりもビジネスです。
ライバルもいます。
顧客対応もあります。
資金も使っていきます。
簡単に稼げると聞いて
せどりを始めてみたけど、思ったように稼げない。
という人も多いのではないでしょうか?
この記事では、せどりはなぜ簡単に稼げないのか?
についてまとめて見たいと思います。
せどりで稼いで行く上での、問題点を知って
参考にしてもらえれば幸いです。
簡単に稼げない理由
稼げない理由として、大きく2つ
メンタル面と技術面の2つからまとめて見ます。
メンタル面は以下2つです。
- 自分で考えて行動できない
- モチベーションが続かない
技術面では以下2つです。
- 大勢の人が群がる商品を仕入れようとしている
- 資金管理ができない、またはしようとしない
メンタル面から稼げない理由
すでに独立してせどりをやってる方は別ですが
本業で会社員をやっていて、副業でせどりをやっている方は
メンタル面ができていないということが多々あります。
厳しいようですが現実です。
自分で考えて行動できない
会社員であれば、上司からの指示に従って仕事をすれば問題ありません。
それがいかに非効率なことで、会社に損失を与えるようなことであっても
上司の言うことを聞いて仕事をしていれば
その損失の責任を取る必要もないですし
毎月給与をもらえるのが会社員です。
しかし、せどりを自分で始めるということは
自分がそのビジネスのトップです。
自分の頭で考えて決断して、行動していく必要があります。
そして、その結果の責任は全部自分にあります。
稼げるも稼げないも自分次第です。
だれも指示はしてくれません。
会社員マインドの状態でビジネスを始めると
このすべて自分で切り開いていくということに
抵抗を持つ人が多いです。
その結果、孤独感に苛まれたり、どうしたらいいのか
わからなくなり、辞めていく人も多いのが現状です。
モチベーションが続かない
せどりの作業というのは基本的に孤独です。
しかも、せどりをやっていく中で
嫌になることは、それこそ数え切れないほど出てきます。
- 仕入れができない
- 売れない
- クレーム、返品がくる
- 時給にしたらバイト以下にしかならない
こんなのはごく一部です。
孤独な上に、大変なことが多い、しかも大した稼げない
やってる意味あるのか?
という気持ちになり、辞めていく人が大半なのが現実です。
これは知識不足と会社員マインドでせどりをやっている
ということが原因です。
正しい知識を付けて、起業家としてのメンタルをつければ
モチベーションが続かない、などということは基本的に無いです。
技術面から稼げない理由
せどりの知識はネットで調べるか
教材を買うか、コンサルを受けたりする人が一般的だと思いますが
その情報を伝えている人が未熟なため
教えてもらった人も、当然稼げないということがよく起きています。
私もいくつか教材を購入したり、コンサルを受けてみたり
しましたが、正直わかってないな…
と思うことを教えている人は多いです。
せどりは多額の資金を投じていくので
間違ったことをやっていれば、最悪破産もあります。
技術の不足と言っても、いろいろありますが
ここでは大きな原因と考えられる2つについて紹介します。
大勢の人が群がる商品を仕入れようとしている
あるカメラ転売のスクールに入っていたことがあります。
そこでは、講師と名乗る人が、みんなにこのサイトで
この型番のカメラやレンズを仕入れよう
と伝えていて、びっくりしたことがあります。
そんな具体的すぎることを伝えれば
当然みんな同じことをやります。
その結果取り合いになり
みんな稼げなくなる、という状態になってしまいます。
今のは例ですが
せどり初心者の方はとにかくわかりやすい
人気商品ばかりをリサーチしがちです。
人気商品であれば、売る側も当然、相場付近で出しますし
ライバルも人気商品なんだから狙ってきます。
そうなれば当然仕入れは難しくなり
全然仕入れができない…
という結果になってしまいます。
せどりとは基本的に掘り出しものを見つけて
販売していくビジネスです。
人気商品を人より安く買って、売ることはせどりとは違いますし
冷静に考えればそんなことほぼ無理ですよね。
せどりで仕入れができない
ということについては、以下でも説明しています。
資金管理ができない、またはしようとしない
せどりの資金管理をおろそかにしている人は
本当に多いです。
パソコンの前に向かって、数字とにらめっこしたり
地味にデータ分析するのは性に合わない
という方もいるでしょう。
しかし、せどりとは数字のゲームようのなもので
データの分析をして
改善をしていかないと100%稼げません。
情報発信者の中でも、資金管理を知らずに
発信している人は多いです。
当然そんな人から教わっても
目先の利益商品を教えてもらう程度で
本質的なことは教えてもらえないので
資金管理ができないのも無理はありません。
副業で月に数十万くらい稼ぎたいと思っても
その仕入れ資金は、月に数十万は行くわけで
資金管理をしっかりやっていかないと
あっという間に破産に追い込まれる可能性があります。
せどりの資金管理については
以下でも説明していますので参考にしてみてください。
まとめ
結論せどりは誰もが簡単には稼げません。
理由は以下のとおりです。
メンタル面
- 自分で考えて行動できない人が多いから
- モチベーションが続かない人が多いから
技術面
- 大勢の人が群がる商品を狙うのがせどりだと思っているから
- 資金管理をしない人が多いから
厳しいようですが
これが現実でしょう。
実際せどりを始めて
銀行の残高増えていますか?
これに答えられないなら、資金管理ができてない証拠ですし
増えてないならそれは問題です。
これをしっかり確認して、自分の思ったように
増えているなら、なにも言うことはありません。
素晴らしいと思います。
しかしそうでないなら、なにかを変えて行く必要があります。
私のメルマガではせどりの基礎が学べる教材を無料プレゼントしています。
メルマガでもせどりに役立つ情報を配信していますので
興味のある方は登録してみてくださいね。
3つの無料プレゼント
私は36歳のときにせどりを始めて1年後に独立しています。
それまでは、ビジネスなどは未経験でした。
それでも、会社の給与に依存せず自分の力で稼いで
ご飯が食べられるようになっています。
せどり、特に中古品のせどりというのは再現性が高く
ビジネスなど全くの未経験でも稼ぎやすい副業だと思います。
中古せどりに役立つメルマガを配信しています。
私は特に在宅でできる電脳せどりが得意です。
興味がある方は以下のリンクより登録してしてみてください。
