ブログ

ブログ

keepaのミニグラフをAmazonページに表示させる拡張機能の紹介 せどらー自作

Amazonせどりをやってる方ならほぼみんな使ってるkeepaですが拡張機能を入れるとAmazonページの下の方にグラフがでますよね。でもあれって開くまで時間がかかったり、場合によってはエラーで開かなかったりします。また、売れ筋や相場をざっ...
ブログ

AIでここまでできる!非エンジニアがChrome拡張機能を作ってGoogleストア公開までやってみた

私はせどらーでエンジニアの知識はほぼありませんでしたが、仕事の合間に「もっと効率化できないか?」と考えているうちに、AIを使って自分専用のツールを作るのが趣味になりました。そして今回、AIを使ってChrome拡張機能を開発し、Googleス...
せどり初心者の方

せどりでよく言われる その”言葉”の誤解と真実

せどりをやっていると、SNSやネット上でよく聞くフレーズがあります。「もう飽和してる」「積み上がらない」「Amazonは怖い」…といった言葉。でも、6年やってきた身から言わせてもらうと、それってほとんど“やってない人”の意見か、“やり方を間...
せどり中級者の方

FBA容量マネージャーを初めて使ってみた体験談

AmazonのFBAを使っていると、突然「容量制限が足りない」という壁にぶつかる場合があります。私も初めて翌月の容量が足りずこのままだとFBA納品できないという自体になりました。そこで使うのが 「容量マネージャー」。今回は実際に申請して承認...
ブログ

せどりで稼ぐために一番重視してきたこと

せどりを始めたばかりの頃、多くの人が「安く仕入れて高く売る」ことばかりに意識を向けがちです。もちろんそれ自体は正しいのですが、私が6年以上中古せどりを続けてきて「これが一番大事だ」と確信していることがあります。それは――「めんどくさくても、...
ブログ

せどり効率化に必須!PowerToysの便利機能4選

中古せどりをしていると、同じ作業を何度も繰り返す ことって多いですよね。出品文の入力、相場リサーチ、写真整理…こうした単純作業を効率化できれば、もっと仕入れや分析に時間を割けるはず。そこでおすすめなのが、Microsoftが提供している無料...
ブログ

PowerToys「Keyboard Manager」の使い方とせどりでの活用術

Windowsの便利ツール PowerToys。その中でも特に「Keyboard Manager」は、日々のせどり作業をグッと効率化してくれる機能です。「よく使うキーを押しやすい場所に変えたい」「出品用の定型文を一発で入力したい」そんなとき...
ブログ

電脳仕入れで初月から月利20万は稼げるのか?

「電脳せどりで初月から月利20万円!」こんな言葉をSNSや広告で見かけたことはありませんか?数字だけを見ると「そんなに稼げるのか、自分もやってみよう」と思うかもしれません。しかし経験者から見れば、これはほぼ現実離れした数字です。この記事では...
せどり中級者の方

せどりの効率化ツールを自作しよう GeminiCLIを使った Chrome拡張機能の作成方法

せどりは単純作業の繰り返しが多いため稼ぎを増やしていくには、作業の効率化が必須です。これまでは誰かが作ったツールを使わせてもらっていましたがAIの進化によってツールはプログラミングの知識が無くても自分で作れる時代になりました。特にChrom...
ブログ

カメラのレンズという商材

カメラレンズは高利益を狙える優秀な商材です。ただし、レンズといっても構造や駆動方式によって検品ポイントやリスクは大きく変わります。ここではまず、シャッター機構や駆動方式という視点からレンズを3種類に分類し、特徴と検品方法を紹介します。その後...