せどりで稼いでいくなら必須のツールとなる
keepaについて解説します。
keepaと似たような機能がある、無料ツールもありますが
大事な仕入れ判断をするには、機能や見やすさという点で
物足りないので、有料ツールにはなりますが、keepaを入れるべきです。
機能が多いので、必要な部分だけをできるだけわかりやすく伝えますね
keepaとは
keepaはAmazonにある商品の売れた履歴を確認できるツールです。
他にもトラッキング機能や、データの分析などができる機能も
ありますが、ここでは売れた履歴を確認するグラフの見方を解説します。
keepaの料金は月額 19ユーロです。
今の為替相場だと3000円ほどが月額料金としてかかってきます。
無料でも使えますが、機能に制限があるので、有料版を使いましょう。
keepaはChromeの拡張機能になるので、Chromeウェブストアから追加する必要があります。
keepaは安全?
ユーロでの支払いということは海外の会社がやっているところ?
大丈夫なの?
という疑問もあるかもしれませんが、問題ありません。
Chromeウェブストアでも以下の用に300万人以上のユーザがおり
評価も星4.8です。

私も長年使ってますが、個人情報が漏れたりなどは一切無いですし
せどらーはほぼみんな使っています。
グラフの見方
keepaの拡張機能をChromeに入れると
Amazonのカタログのページで商品ごとに
以下のようなグラフが表示されるようになります。

このグラフを見てせどらーは仕入れの判断をしていきます。
最初見たときは、難しいと思うかもしれませんが、基本的な見方を説明していきますね

このグラフの基本的な見方は上記のようになります。
クリックで拡大できます。
■一番上の段は、ランキングとコンディションごとの最低価格が表示されています。
■真ん中の段は、一段目と同じランキングが表示されています(基本は見ません)
■一番下の段は、出品数を表しています。

keepaはコンディションごとに、価格がわかるようになっています。
過去に、どのコンディションで、いくらで出品されていたのかが
すぐにわかります。

売れた履歴も確認できます。
Amazonでは売れるとランキングが上位に上がるので
そのランキングが上がったポイントが売れた金額です。
合わせて三段目の出品数も減っているのを確認してください。
ここまでが、keepaのグラフの基本的な見方です。
最初は、いろいろ載っていてわけがわからないと思うかもしれませんが
毎日のように見ていれば嫌でも慣れてきます。
なにに使う?
keepaのグラフの見方はある程度わかった
で、これをなにに使う?
ということですが、これは仕入れ判断、具体的には
いくらで売れるのか?
の判断材料に使っていきます。
今仕入れようとしている商品がいくらで売れるのか
わからなければ、利益が出るのかわからないわけで
仕入れられる商品かどうかが判断できません。
なのでkeepaのグラフで売れた履歴を確認していくわけです。
例えば今手元にある5000円の商品がいくらで売れるのか?わからなければ仕入れていいのかわからないですよね、その売値を確認するためにkeepaを使っていきます
ポイントは
新品なら新品の売れた履歴だけを確認すればいいのですが
中古品の場合はどのコンディションで売れたのか?
が重要になります。
Amazonでは中古品のコンディションは4つあります。
1,ほぼ新品
2,非常に良い
3,良い
4,可
当然可より、ほぼ新品のほうが状態がいいわけで
高く売れます。
どのコンディションでいくらで売れたのか?
をkeepaのグラフから読む必要があります。

これのように、良いであれば8600円で売れるというのがわかります。
つまり良い、程度のコンディションの商品であれば取る利益率にも
よりますが、4-5000円くらいの仕入れ値であれば
ある程度利益が出るというのがわかります。

さっきのと同じ商品ですが、非常に良いなら9800円で売れているのを
見つけることができます。
なので、箱がついて状態が良いものであれば、このくらいの値段で売ることも
考えられるというわけです。

これのように、ランキングの波形が動いていても、新品が売れているという場合があります。
慣れてないと、ここで中古が売れていると間違って判断してしまう場合があります。
繰り返しになりますが、どのコンディションで売れているかを
判断するのがとても重要です。
それと、初心者の方でやりがちなんですが、売れるかも…という金額ではなく、実際に売れた金額を売値にしてください、売れるかも…という金額で仕入れてると後々大変です
まとめ
keepaについてのまとめです。
- keepaはAmazonの商品が過去いくらで売れたのかを確認できるツール
- Chromeの拡張機能に追加できる
- 無料でも使えるが機能に制限があるので有料版を推奨
- keepaは安全なツール
- グラフは一番上が最低価格とランキング、二段目がランキング、三段目が出品数
- 緑の線はランキング、黒の線は中古の最低価格、青の線が新品の最低価格
- どのコンディションで売れているかを把握するのがとても重要
- 実際に売れている金額を売値にする
せどりを始めたら毎日のようにkeepaは見るようになります。
なので、最初は難しいと感じても、見ていれば慣れてきます。
keepaの見方をしっかりと覚えれば、仕入れも安定してきますし
その結果稼ぎも安定します。
一番の経験は実際にkeepaで売値を決めて販売してみることです。
それを繰り返して行くことで、売れるんだ!という実感を得ることが
できて自信にもなります。
keepaの深い見方は私の無料メルマガでもお伝えしています。
3つの無料プレゼント
私は36歳のときにせどりを始めて1年後に独立しています。
それまでは、ビジネスなどは未経験でした。
それでも、会社の給与に依存せず自分の力で稼いで
ご飯が食べられるようになっています。
せどり、特に中古品のせどりというのは再現性が高く
ビジネスなど全くの未経験でも稼ぎやすい副業だと思います。
中古せどりに役立つメルマガを配信しています。
私は特に在宅でできる電脳せどりが得意です。
興味がある方は以下のリンクより登録してしてみてください。
