Amazonせどりをやってる方なら
ほぼみんな使ってるkeepaですが
拡張機能を入れると
Amazonページの下の方に
グラフがでますよね。
でもあれって開くまで
時間がかかったり、場合によっては
エラーで開かなかったりします。
また、売れ筋や相場をざっくりとだけ
把握したいという場合もあると思います。
そんなときに便利なのが
今回私が作った拡張機能
「Price Graph Overlay (JP)」です。
拡張機能は以下からインストールできます。
Price Graph Overlay (JP)のインストールはこちら
この拡張機能をいれることで
Amazonページの右側上部に
keepaのミニグラフを表示することができるようになります。

またAmazonの検索画面で
一覧状態でもミニグラフが表示されるようになるので
リサーチの効率が上がります。

しかもこれはkeepaのアカウントがなくても表示は可能です。
1. 使い方
- Chrome(またはChromium系ブラウザ)で拡張機能をインストール。
- 設定などはできません。インストールするだけで拡張機能が使えるようなります。
- Amazon.co.jpで商品詳細ページまたは検索結果ページを開きます。
- 商品ページの右側上部、または一覧の商品に、keepaの価格推移ミニグラフが自動で表示されます。
- 表示されるグラフには「新品価格」「中古価格」「ランキング(販売順位)」が含まれ、表示期間は1年(365日)です。
- 価格やランキングの“動き”をざっくり確認し、仕入れ判断の手がかりにしてください。
特徴
- 軽量で高速表示:グラフは画像(PNG)を読み込む方式なので、公式の大がかりな拡張機能と比べて動作が軽く、読み込み遅延も少なめ。
- Keepaアカウント不要:ログインやAPIキー取得不要で手軽に使えるため、初期導入ハードルが低め。
- 直感的に傾向を掴める:新品・中古・ランキングが一本のグラフにまとめられており、「価格が下がっている/ランキングが落ちている」などのサインをすぐに視認可能。
- せどり・転売に最適:販売価格・仕入れ価格を決める際に「この商品、過去1年でどう動いたか?」という視点が瞬時に得られ、情報収集時間を短縮できます。
3. こんな人におすすめ
- リサーチスピードを上げたい方。
- 初期コストをかけずに価格動向を把握したい方
- 一覧検索で特定ジャンルの価格の傾向をまとめて調べたり、リスト作成の効率化をしたい方
- keepaグラフの表示スピードに不満を持っている方
4. 注意点・補足
- 本拡張機能はあくまで「傾向把握」用です。細かな価格変動・在庫数・出品者数などを詳細に分析したい場合は、keepaの有料会員をおすすめします。
- Amazonのページ構成が変わると表示が崩れる可能性があります。万一動作しなくなった場合は、拡張機能を最新版にアップデートするか、開発者が対応するまでお待ちください。
- 本拡張は Amazon および Keepa の公式サービスではありません。「非公式」である旨を明記しています。
- これはせどらーである私が自作したものですが、Googleの審査は通っているものですので安心してご利用ください。
まとめ
私は商品リスト作成をするときに
もっと効率よく進められないかな
と思ってこの拡張機能を自作しました。
結果だいぶ楽になったので
必要な方もいると思い、今回Googleストアに公開させていただきました。
ざっくりとした傾向をまずは把握して
詳細はkeepaのグラフでチェックする
これだけでだいぶリサーチは楽になると思います。
ぜひ使ってみてくださいね。
不要であればいつでも削除できますので。
